グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  院長ブログ >  大腸カメラは何歳から受けるべき?

大腸カメラは何歳から受けるべき?


いさか内科・消化器内視鏡クリニック院長の井坂です。

健診や人間ドックなどで胃カメラを受けた方は多いかと思われますが、大腸カメラを受けた方は少ないのではないでしょうか?
大腸がんの一次検診である便潜血検査で陽性となった方や下痢・便秘や血便、腹痛などの症状があって受ける機会があるぐらいかと思われます。
ただ、大腸がんの前段階といえるポリープ(腺腫)は40歳を越えると増えてくると言われています。
従って、大腸がん検診の便潜血検査も40歳以上が該当してきます。

大腸カメラでは検査だけでなく、ポリープが見つかった際には同時に切除術という治療まで行えてしまいます。
(施設により異なってはきますが)
これはレントゲンやCT,エコー検査など他の検査ではありえないことです。
胃カメラでも、検査と同時にポリープや腫瘍を切除することはありません。
このように大腸カメラは一石二鳥のきわめて有用な検査なわけですが、受ける方は多くありません。
これには以下の点が原因ではないかと考えています。

① 胃カメラよりハードルが高い
・偶発症の頻度が高くて怖そう・痛そうというイメージがある
・下剤を飲むのが大変そうというイメージがある
・羞恥心がどうしてもある
② 病院やクリニックでも1日に実施できる件数が限られる
・大腸カメラは下剤を飲む必要があるので、胃カメラのように絶食で受診すれば即日できるわけではない
・病院でも胃カメラはできても大腸カメラはまだ習得できてない医師がいてマンパワーが限られる
・消化器クリニックでも胃カメラしかしていない

これらを踏まえて、当院では以下の工夫を行っています。
・経験豊富な消化器内視鏡専門医が実施します。
・下剤はトイレが完備された完全個室で飲むことができます。
・毎週水曜日は女性のみが検査を受ける日としています。
・痛みが不安な方には鎮静剤の使用も可能です。

以上の取り組みを通して、当院が大腸カメラを実施できるクリニックの一翼を少しでも担えたらと考えています。

最後に本題の大腸カメラを初めて受ける時期について整理します。
・基本的にはポリープが発生する頻度が上がる40歳を越えたらおススメします
・無症状でもご家族に大腸がんの方がいたり、肥満ぎみであったり、肉食に偏った食生活であったりする場合には30歳代でもいいかと思います。
なお、無症状の場合は保険診療でなく自費(大腸ドック)で受けて頂くことになりますが、前述のように便潜血が陽性であったり、便秘・下痢や腹痛などの症状があったりすれば保険診療内で可能です。
・上記いずれにも当てはまらなくても、大腸がんのリスクは50歳で高まりますので、遅くても50歳代には一度は受けることをおススメします。
以後の間隔は、最初に受けた結果によって変わってきます。
たとえば、初めて大腸カメラを受けて異常がなければ以後は便潜血検査でフォロー、2個以内の小さなポリープがあったのなら3~5年後に、3~9個のポリープがあったのなら3年後に、2cm以上のポリープや10個以上のポリープがあったり、早期のがんがあったりしたら1年後というようにガイドラインに沿って提案しています。

当院では開院以来、毎日4人ずつ大腸カメラを実施しており、適宜ポリープ切除術も行っていますので、気になっている方はお気軽にお問い合わせください。
(開院初年2023年度 大腸カメラ:841件 その中でポリープ切除術:319件)

いさか内科・消化器内視鏡クリニック院長 井坂利史

日本内科学会認定       内科認定医
               総合内科専門医 
日本消化器病学会認定     消化器病専門医  
日本消化器内視鏡学会認定   消化器内視鏡専門医 
日本消化管学会認定      胃腸科専門医 
日本ヘリコバクター学会認定  ピロリ菌感染症認定医

医師が大腸カメラの手技を学ぶのは胃カメラをマスターしてからです